【報告】テーブルサッカーワールドカップ・ワールドチャンピオンシップ2025

テーブルサッカー ワールドカップ(国別対抗戦)、ワールドチャンピオンシップ(世界選手権)が2025年6月23日~29日 スペインのサラゴサで開催されました。
<主催:ITSF(International Table Soccer Federation)>

本大会は世界30ヶ国の国々から1377名のプレイヤーが参加する世界最大級の大会で、JTSF(日本テーブルサッカー協会)からは17名の日本選手団が大会に参加しました。世界各国のプレイヤーとの真剣勝負を繰り広げるとともに、同じ競技を志すプレイヤーとして多くの選手たちと親交を深めました。世界の壁はまだまだ厚いですが、この大会参加の経験が今後の日本のレベルアップに繋がることを期待します。

大会成績についてはこちらをご覧ください。

大会成績・各プレイヤー順位表

キャプテンコメント

Senior National Team キャプテン 成田 真名夫
今回キャプテンとしてやらせていただいて、個人戦よりも相当なプレッシャーがかかりました。シングルも含め、組み合わせを決めるのが、本当に難しかった。
選手交代等も、自分では最善だと思っても、失敗したなと思う時もありました。
WC、いままで出場した中よりも凄く良く戦えたと思います。が足りないものは何だったのか?シュート力、ディフェンス力、パス・パスカット力。普段遊びながらでも、一生懸命練習するしかない。そうすれば、勝てる試合が増えると思います。
シニアプレーヤーがかなり増えてきたので、色々な組み合わせが考えられる気がします。
次のWCでは、もっと頑張りましょう!
是非皆さんもWCに参加して欲しい。
最後に、個人的な感想になりますが、現地で君が代を唄うのは、感動的です!
皆さんも代表目指して頑張ってください!!

Men’s National Team キャプテン  川中健人
2025年、テーブルサッカー日本代表として再びワールドカップに出場しました。前回2019年の出場から6年、会場はスペインでした。初出場の際は、世界のレベルの高さを痛感し、悔しい思いで終えたことを今でも覚えています。
しかし今回は、前回の経験と日々の練習の成果を活かし、落ち着いて試合に臨むことができました。チームメイトとも密なコミュニケーションを取り、一丸となって戦い抜きました。
その結果、前回は届かなかった目標を達成し、個人・チームとして過去最高の成績を収めることができました。それは挫折から生まれた、確かな一歩となりました。
世界のトップとの差はまだ大きいですが、今回の経験を活かし、これからも着実に成長し、日本のテーブルサッカー界を盛り上げていきたいと考えています。

Women’s National Team キャプテン  植田理恵
初めてワールドチャンピオンシップの出場権を得ることができ、参加させて頂くかどうかを物凄く悩み、色々な人達に相談にのってもらい、行くことを決断し、参加出来て本当に良かったと思います。
自分に足りないものを改めて感じれた大会でしたし、世界のトッププレイヤーの試合を目の前で見ることができ、試合前の緊張感、試合中の熱量、ワールドチャンピオンシップ、ワールドカップでしか感じることのできない経験ができました。
この経験を今後の練習に活かしつつ、参加させて頂いた感謝を忘れないようにしていきたいと思います。
ウーマンはメンバーが足りず、ワールドカップに参加することが出来ませんでしたが、メンズ、シニアの試合を観て、次回はウーマンも参加出来たらと思いました。
スペインはとても暑かったですが、ご飯も美味しく、出会った人達は良い人たちばかりでした。初めてのヨーロッパ旅行がスペインで良かったと思っています。

大会試合Youtube リンク

メンズW
 対セビリアhttps://www.youtube.com/watch?v=VnPmcgq0d9I
 対ポルトガルhttps://www.youtube.com/watch?v=JBSzuVSdOSo
 対アメリカhttps://www.youtube.com/watch?v=EiXzHa4SerI
 対ルクセンブルクhttps://www.youtube.com/watch?v=P8VNP9n92n0
試合会場ライブ
https://www.youtube.com/watch?v=9YIR-0QAnrI
https://www.youtube.com/watch?v=MxCqZrTTdn0

JTSF 会長謝辞

このたび日本テーブルサッカー協会(JTSF)は、史上最多となる総勢17名の日本代表選手団(男子6名、女子4名、シニア5名)を選出し、ワールドカップおよびワールドチャンピオンシップに臨むことができました。

また、スポンサーとしてご支援くださいました 株式会社電通総研セキュアソリューション様、ユニフォームをご提供いただいた アディダス ジャパン株式会社様 に、心より深く御礼申し上げます。

私自身、会長就任後初めて迎えた本大会を無事に実行できましたのは、ひとえにJTSFのステークホルダーの皆様——参加選手の皆様、ご家族の皆様、ご協賛いただいた企業の皆様、メディア関係者の皆様、そして日頃よりご尽力いただいている関係者各位——の温かいご支援とご指導の賜物でございます。

今後は、この経験を糧に、より一層プロフェッショナルな組織運営、大会開催の充実、ジュニア育成、クラブチーム戦の推進など、多方面からテーブルサッカーの発展に寄与してまいります。引き続き、皆様のご支援とご声援を賜りますようお願い申し上げます。

日本テーブルサッカー協会 会長
植野 穣

関西オープン2025 開催の御礼 & 壮行会実施のご報告

このたびは2025年5月16日~18日にかけまして、関西オープン2025を開催することができました。

開催に際し、多くの皆さまにご参加・ご協力いただき、誠にありがとうございました。

白熱した試合が繰り広げられる中、たくさんの笑顔と応援に包まれ、盛況のうちに大会を終えることができました。

参加されたプレイヤーの皆さま、関係者の皆さまには、重ねて心より感謝申し上げます。

また、合わせて、ワールドカップ、ワールドチャンピオンシップ代表出場選手の壮行会も行いました。
世界の舞台へと向かう代表選手を激励する素晴らしい時間となりました。

大会結果レポートの詳細は、追って掲載いたします。

今しばらくお待ちください。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

日本テーブルサッカー協会スポーツ局

日本選手団17名が選出されました/テーブルサッカーワールドカップ・ワールドチャンピオンシップ2025

日本テーブルサッカー協会により日本選手団17名が選出されました

国際的なテーブルサッカー組織・ITSF(International Table Soccer Federation)によるテーブルサッカー ワールドカップ(国別対抗戦)、ワールドチャンピオンシップ(世界選手権)が2025年6月23日~29日 スペインのサラゴサで開催!この大会は世界五大陸45ヶ国以上の国々からプレイヤーが参加する世界最高峰のテーブルサッカーの国際大会となります。​

JTSF(日本テーブルサッカー協会)は、今回の大会に参加する日本代表選手の選出を行い正式に代表選手を決定いたしました。JTSF主催の公式大会での獲得ポイントを基に選出された選手団となります。ヨーロッパ各国やアメリカなど世界のテーブルサッカー大国から強豪選手が一堂に介するこの大会、日本選手団の奮闘が期待されます。​

大会概要

ITSF(International Table Soccer Federation)
​WORLD CUP / WORLD CHAMPIONSHIPS 2025​

会期:2025年6月23日~6月29日​
場所:スペイン サルゴサ​
主催 :ITSF(International Table Soccer Federation) ​https://www.tablesoccer.org

日本チーム選手のご紹介​


日本選手団 団長: 植野穣​

【WORLD CUP】

Men’s National Team
    川中健人(キャプテン)
    Duque Nicolas-claude(副キャプテン)
    岩田拓実
    鈴木雅雄
    稲上裕二
    藤平浩史
    岡村弘美(substitute player)

Senior National Team
    成田真名夫(キャプテン)    
    江藤敏徳(副キャプテン)
    植野穣
    吉田之輝
    吉田裕司
    須田麻美
    吉田繁行(substitute player)

【WORLD CHAMPIONSHIPS】​
Men’s Singles
   岩田拓実/川中健人/鈴木雅雄
Men’s Doubles
    稲上裕二・Duque Nicolas-claude/川中健人・鈴木雅雄/岩田拓実・岡村弘美
Classic Doubles
    Duque Nicolas-claude ・稲上裕二/藤平浩史・川中健人 /鈴木雅雄・岡村弘美
Women’s Singles
    須田麻美/八木美有記/植田理恵
Women’s Doubles
    須田麻美・八木美有記/植田理恵・熊倉奈菜
Women’s Classic Doubles
    植田理恵・八木美有記/須田麻美・熊倉奈菜
Mixed Doubles
    八木美有記・鈴木雅雄/植田理恵・岩田拓実/熊倉奈菜・岡村弘美
Senior Singles
    江藤敏徳/吉田裕司/成田真名夫
Senior Doubles
    江藤敏徳・成田真名夫/吉田裕司・吉田繁行
Senior Classic Doubles
    成田真名夫・岩田拓実/ 吉田裕司・吉田繁行
Senior Mixed Doubles
    須田麻美・江藤敏徳
Senior Singles(O-63)
    植野穣/吉田之輝
Senior Doubles(O-63)
    植野穣・吉田之輝
Senior Classic Doubles(O-63)
    植野穣・吉田之輝

(左上から右へ)稲上裕二、岩田拓実、植田理恵、植野穣、江藤敏徳、岡村弘美、川中健人、熊倉奈菜、鈴木雅雄、須田麻美、Duque Nicolas-claude、成田真名夫、藤平浩史、八木美有記、吉田繁行、吉田裕司、吉田之輝

日本代表選考基準に関するお知らせ

日本テーブルサッカー協会が定める World Championship( WCH)およびWorld cup(WC) 参加選手の選考基準についてお知らせいたします。

日本テーブルサッカー協会日本代表選考基準

・日本テーブルサッカー協会(JTSF)にて、World Championship( WCH)およびWorld cup(WC)に出場する日本代表選手を選考、選定する。
・選考にあたっては、以下に示す資格要件を元に総合的に判断し、日本代表選手を決定する。

<資格要件>
・JTSFがポイント認定する大会および種目に出場し、ポイントを獲得している方
・JTSFのルールに従い、コンプライアンスを遵守することができる方
・渡航時の遠征旅費、保険など各自にて負担できる方
・ITSF、他国からの目線を理解し、日本国の代表としての品位、品格を守れる方
・国際競技の場においてTPOに応じた行動とれるコミュニケーション能力が高い方
・JTSFポイントランキングの上位者および上位ランカーに準じるとJTSFが判断する方
・テーブルサッカーを競技スポーツとして考え、アスリート志向を持っている方

・なお、上記の資格・選考基準に加えて、JTSFの戦略的観点、広報的な観点から、特別推薦枠を設ける可能性もある。
・代表選考の前段階として、ポイントランキング上位者に対して、事前に大会参加意思を確認する場合もある。

・各大会の選考対象となる種目、ポイントランク目安、選出人数・方法は次のとおり。

1) WCH
1-1) Single 計 3名
JTSFポイントランキング 1位-3位(3名)

1-2) Doubles 計 6名
JTSFポイントランキング 1位-3位(3名)
上記3名が指定するパートナー(3名)※

JTSFより大会参加意思を確認し、了承した選手がWCH代表として選出される。
代表を辞退する場合は、次ランクのプレーヤーに改めて打診する。
※パートナー選手に関してはJTSFの指示にて協議する可能性もある。

2) WC
WC詳細発表後、Men, Senior, Women, Junior, Two leg, Classicその他の種目に関して、JTSFとWCH代表選手と協議し、決定する。

・基準に関して、変更、追記ある場合はJTSFのHPにその旨を掲載し、周知する。


以上

日本テーブルサッカー協会日本代表選考基準

結果報告 THE ITSF WORLD CUP & WORLD CHAMPIONSHIPS 2022

ITSF World Cup 2022 

Men D (10teams)

5位

World Championships 2022 

(敬称略、順不同)

Men Classic (83teams) 

  • 33位  Nicolas-Claude DUQUE / 岩田拓実  
  • 33位  吉田之輝 / 稲上裕仁 

O50 Classic (32teams) 

  • 17位  植野 穣 / 成田真名夫 

Men Doubles (99teams) 

  • 65位  成田真名夫 / 岩田拓実 
  • 82位  稲上裕仁 / Nicolas-Claude DUQUE 

O50 Doubles (39teams) 

  • 38位  吉田之輝 / 植野 穣 

Men Singles (125teams) 

  • 103位 岩田拓実 
  • 112位 稲上裕仁 

O50 Singles (54teams) 

  • 33位  植野 穣 
  • 33位  成田真名夫 

O63 Singles (33teams) 

  • 17位  吉田之輝

大会の様子

フランス大会の様子をご覧ください。

Special Thanks: Yukiteru YOSHIDA.

動画の提供ありがとうございました!

THE ITSF WORLD CUP & WORLD CHAMPIONSHIPS 2022

 いよいよ、6月28日から7月3日の日程で「ITSF ワールドカップ&ワールドチャンピョンシップ2022」が開催されます。

我が国からは、岩田キャプテンの他5名の選手と1名のコーチが参加されますので紹介いたします。 

   岩田 拓実 選手  

   稲上 裕仁 選手 

   植野 穣 選手 

   成田 真名夫 選手 

   Nicolas-Claude DUQUE 選手 

   吉田 之輝 選手 

   Jonathan YOU コーチ 

左から、Jonasan YOUコーチ、岩田拓実 選手、成田真名夫 選手、上野穣 選手、吉田之輝 選手、Nicolas-Claude DUQUE選手

皆さん、応援をよろしくお願いいたします。 

日本テーブルサッカー協会 小林 充 

ワールドカップ・ワールドチャンピオンシップ2022の代表選手選考について

 早いもので師走を迎えましたが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?このところコロナウィルス感染者が減少傾向となり、行動制限が緩和されてきている反面、感染者数は下げ止まっており、最近になって新たな変異を持つオミクロン株が世界的な広がりをみせており、コロナウィルス感染症の先行きはまだまだ不透明な状況です。

 そんな中、収容人数の50%以下、飲食専用エリアの設置、人と人との最低1mの距離を取る、等の3密を避けるというイベント実施における制限がある状況下では、JTSF主催の大規模な大会の開催はまだまだ難しいと考えております。

 そういうわけで、来年の6月28日から7月3日にフランスで行われるワールドカップ・ワールドチャンピオンシップの代表選出をITSFの規定にあわせて現時点での2019-2021年の獲得ポイントを基準にして決定したいと思います。

 ただ、現時点においては、フランスへの渡航に関しては、ワクチン接種の有無にかかわらず、搭乗にあたって48時間以内のPCR検査または抗原検査の陰性証明、到着した者に対する無作為なPCR検査または抗原検査が求められており、帰国時には、14日間の自主待機(自主隔離)が求められています。渡航条件や帰国時の制限はコロナウィルス感染症の状況に応じて短い期間で変更されており、参加者はワールドカップ・ワールドチャンピオンシップが開催される時点でのフランスと日本の規制に従う必要があります。

 このような条件では、参加できる方は限られてしまうと思われます。そこで、次のワールドカップ・ワールドチャンピオンシップの代表の選考においては、まず、2019-2021年にポイントを獲得している方で、かつ、渡航可能であるという方を募集し、その中からポイントランキングを基準として代表を選出していくことにいたしました。

 よって、腕に覚えがあり、ワールドカップ・ワールドチャンピオンシップに挑戦してみたいという方を募集いたします。参加を希望される方は応募フォームに必要事項を記入して送付してください。追ってご連絡を差し上げたいと思います。

 応募に際して、いくつか注意事項をお伝えしなければなりません。代表選手に選出されたからには日本チームの一員です。日本の代表であるという自覚を持っていただくとともに、チームの方針に従っていただく必要があります。この点にご賛同いただいたうえでのご応募をお待ちしております。また、大変申し訳ないことですが、JTSFとしては今回もまた参加に際しての財政的な支援はできません。旅行中の病気、怪我に関しても何も保障することはできません。この部分については御参加くださる方にご負担をお願いしなければなりません。さらに、もし、参加希望者数がワールドカップの参加チームの定員に達しない場合、チーム戦であるワールドカップの参加を辞退して、個人戦のワールドチャンピオンシップのみの参加となる可能性もございます。

 2019-2021の獲得ポイントは別表をご参照ください。応募の締め切りは2022年1月11日午前0時といたします。以上、ワールドカップ・ワールドチャンピオンシップ代表選考についてのお知らせでした。

日本テーブルサッカー協会 小林 充

【大会結果発表】ITSF ワールドカップ・ワールド・チャンピオンシップ ムルシア

日本代表チームがワールドカップ、ナショナル メンズ D2での過去最高位となる5位をはじめ、輝かしい成績を残してくれました👑
皆様、日本代表選手へのご声援誠にありがとうございました!

スペインのムルシアで開催された世界大会「2019 ITSFWorld Cup & World Championships」の大会結果です。
大会情報は下記を参照してください。

ワールドカップ

ナショナル メンズD2

5位

ナショナル シニア

9位


ワールドチャンピオンシップ

メンズ シングルス

Tokuya KOJIMA33位
Kenji SUGITA65位
Takumi IWATA108位
Yuji INAGAMI   127位
Hiromi OKAMURA130位

シニア シングルス

Toshinori ETO33位
Manao NARITA60位
Yukiteru YOSHIDA   67位

メンズ ダブルス

Tokuya KOJIMA / Hiromi OKAMURA65位
Takumi IWATA / Takashi FUJISHIRO79位
Yuji INAGAMI / Nicolas-claude DUQUE97位

シニア ダブルス

Toshinori ETO / Manao NARITA17位
Yukiteru YOSHIDA / Joe UENO 44位

クラシックダブルス

Takashi FUJISHIRO / Joe UENO33位
Tokuya KOJIMA / Hiromi OKAMURA 65位
Takayasu YAMAMOTO / Nicolas-claude DUQUE65位

ローラーボールダブルス

Tokuya KOJIMA / Hiromi OKAMURA17位
Yuji INAGAMI / Takayasu YAMAMOTO 33位
Takashi FUJISHIRO / Joe UENO65位

2レッグ ワールドカップ

ナショナル 2レッグ メンズ

9位

ナショナル 2レッグ シニア

5位


2レッグダブルス

Takayasu YAMAMOTO / Nicolas-claude DUQUE17位
Hiromi OKAMURA / Kenji SUGITA33位

ITSF World Cup & World Championships 2019 SPAIN MURCIA

2019年の日本代表選手決定しました。

7月2日~7日まで、スペインのムルシアで開催される世界大会「2019 ITSFWorld Cup & World Championships」に出場する日本代表選手が決定しました。
世界No.1選手を決める個人戦の「ワールドチャンピオンシップス」と、世界No.1国を決める団体戦の「ワールドカップ」が開催されます。
今回は「男子ワールドカップ&ワールドチャンピオンシップス」と、「シニアワールドカップ&ワールドチャンピオンシップス」の参加になります。
皆様の応援、宜しくお願い致します。

 

ワールドカップ

男 子

  • 岡村弘美
  • 小島篤也
  • 岩田拓実
  • 稲上裕仁
  • Duque Nicolas-Claude
  • 杉田憲司
  • 藤城敬史
  • 山本駿康

シニア

  • 植野 穣
  • 江藤敏徳
  • 成田真名夫
  • 吉田之輝

ワールドチャンピオンシップ

男子シングルス

  • 岡村弘美
  • 小島篤也
  • 岩田拓実
  • 稲上裕仁
  • 杉田憲司

シニアシングルス

  • 江藤敏徳
  • 成田真名夫
  • 吉田之輝

男子ダブルス

  • 岡村弘美/小島篤也
  • 稲上裕仁/Duque Nicolas-Claude
  • 岩田拓実/藤城敬史

シニアダブルス

  • 江藤敏徳/成田真名夫
  • 植野 穣/吉田之輝

クラッシック

  • 岡村弘美/小島篤也
  • Duque Nicolas-Claude/山本駿康
  • 藤城敬史/植野 穣

ローラーボール

  • 岡村弘美/小島篤也
  • 稲上裕仁/山本駿康
  • 藤城敬史/植野 穣